こんにちは、こんです。
子どもに、五月人形をもっと身近に感じてほしい
そんな方におすすめなのが、PUCA(プーカ)の「たんたんご」という商品です。
今回は、
というポイントについてご紹介します!

新感覚!カラフル楽しい「たんたんご」の特徴は?

組み替えが自由自在!知育玩具としてもおすすめ
プーカのたんたんごは、まるで積み木のように、自由自在に飾ることができる五月人形です。

従来の五月人形のように「一度飾りつけたら終わり」ではなく、自由に積んだり並べたりできるのが大きな特徴です。
(⬇︎) 飾り方はこんなに沢山!

パーツはブナ材でできており、積み木のように手触りが良いので、お子さんの手先の発達を促すことができます。
積み木のモチーフは7種類

大将・・鎧兜で健康を祈願
白馬・・高貴な白馬は出世祈願
虎・・・勇猛な虎は魔除けとして
富士山・・日本一の霊峰
松・・・不老長寿の象徴
扇・・・装身儀礼の伝統
矢羽根・・破魔弓に使用する厄除け
どのモチーフも、端午の節句にちなんだ縁起物ばかり。
たんたんごは優しいパステルカラーなので、インテリアの邪魔せず、どんなお部屋にも馴染みますよ。

コンパクト収納

H65×W320×D307
重さ
1.5kg
たんたんごは、専用ケースに入れてコンパクトに収納することができます◎
省スペースに片付けができるので、翌年の出し入れもスムーズです!
たんたんごはどんな人におすすめ?

コンパクトな五月人形を探している
アパートやマンションに住まいで、大きな五月人形を置くスペースが確保できないという方でも、コンパクト&収納ケース付きなのでおすすめ。
リビングや寝室、玄関にも気軽に飾ることができます。
子どもと一緒に節句を楽しみたい
たんたんごは、お子さまと一緒に飾ったり、積み木のように遊んだりできるので、親子のコミュニケーションツールにもぴったり!
実際にモチーフに触れることで、興味が湧き、端午の節句をより身近に感じるきっかけになることも期待できます。
毎年違う飾り付けができるので、お子さんの成長を実感できる良い記念にもなります。
インテリア性を重視したい
優しいブナの質感、パステルカラーの優しい色味は、どんなインテリアにも合わせやすく、お部屋が明るくなります。
兜飾りは持っているけど、他のお部屋にインテリアとして飾りたい!
など、二台目の節句飾りとしてもおすすめです。
大切な人へのプレゼントに
- インテリアにも合わせやすく、おしゃれ
- コンパクトだから収納に気を使わない
というたんたんごは、大切な方への贈り物としても最適!
メインの五月人形としてはもちろん、知育・発育を重視した2台目の五月人形としても◎

たんたんごを購入した方の口コミ

息子の初節句のために購入しました。 可愛くて今から飾るのが楽しみです。
飾り方を工夫できる点がいいなあと思い、購入しました。
息子が大きくなったら色々な飾り方を一緒に考えるのも楽しみです。
評価:★★★★★
3人目の初節句のために購入しました。
子どもと一緒に遊びながら飾ることができて楽しいです。
上の子が日本人形や兜などを怖がるので、こちらは見た目もかわいらしく一緒に季節の行事を楽しむことが出来ます。とても満足しています。
評価:★★★★★
プーカのおひなさまを持っているため同じ種類の五月人形を購入しました。
箱も同じ形、大きさなところも良いです。
子供と一緒に飾ったりしまえるので気に入っています。
評価:★★★★★
たんたんごを購入した方は、同じプーカから販売されている「おひなさま」を持っている方も多かったです。

プーカには、
たんたんご
ひなにんぎょうベーシック
ひなにんぎょうハコ (大きめ)
羽子板
破魔弓
といった様々なアイテムがあります。
どちらも口コミ評価の高い商品なので、ぜひチェックしてみてください◎
まとめ

プーカのたんたんごをご紹介しました!
「遊びながら飾る」という新しいタイプの五月人形は、お子さんと一緒に楽しむお節句にぴったりです。
積み木のような五月人形として、KIDEA(キディア)のこいのぼりも紹介しています。
とても可愛いので、あわせて参考にしてみてくださいね◎
