
こんにちは、こんです。
100円ショップのDAISO(ダイソー)。値段の安さはもちろん、品質の良さも注目されています。
今回は、ダイソーのお砂場セット3種類をご紹介します。
これから買おうかな?と考えている方の参考になれば嬉しいです。
この記事のもくじ
砂遊び5点セット「SANDBOX」
- バケツ
- シャベル(赤、緑)
- シャベル型砂ふるい
- 砂型2個(同じロケット型)
ザ・お砂場道具です!これ1セット(110円)を買えば大抵のことはできると思います◎
大人が使っても使いやすい標準サイズです。
バケツ
鮮やかな黄色がきれいなバケツ。持ち手が柔らかいので、子どもの小さな手で握っても持ちやすいです。
バケツは少し小さめに感じましたが、実際に水を入れてみると結構たっぷり入りました。
シャベル
シャベルは赤と緑の2色で、形が微妙に違います。
シャベルって2つあると便利!お友達とも一緒に使えます。
大人も持ちやすいサイズ感で、私も一緒に使っています。
砂ふるい
砂ふるいは、小石を取り除いた細かい砂を集めることができます。
持ち手が付いているから、小さな子でも簡単にふるうことができます。
砂をサラサラと振るっていると、たまに無心になっています(笑)
ロケットの砂型
赤とピンクの砂型。可愛いロケットが作れます。
欲を言えば一つづつ違う形が良かったけど・・全部セットで100円と考えると十分だ!
SANDBOXは、どれも原色が可愛らしく100円だということを忘れてしまうセットです。
作りも安っぽくないのが素晴らしい。
バケツとショベルのサイズが大きめで使いやすさは断トツ。
ひとつのお砂場セットで全てを揃えたい!という場合は、このSANDBOXがおすすめです。
お砂場ミニジョーロセット
- 砂型(熱帯魚)
- シャベル(青)
- シャベル(黄緑)
- シャベル型 砂ふるい
- クマデ
こちらは、「ミニ」という名の通り小さめサイズ。可愛い!と思えるお砂場セットです。
マットな触感がまた良い感じ。
砂型の熱帯魚も、個人的にツボです◎
室内で遊んでみました。
よっ!
できた!
サイズを比べてみると?
先ほど紹介した、「砂遊び5点セットSANDBOX」と比べるとかなり小さめです。
(赤と緑のシャベルがSANDBOXのもの)
ざくざく砂を掘ることはできないけど、コンパクトなので持ち運びに便利だし、おうちでのお砂場遊びなんかにも使いやすそうです。
アイスクリーム砂型
とにかく大人気!ダイソーのアイスクリームの砂型です。
先ほど紹介した「ミニジョーロセット」と同じシリーズです。
- コーン(水色・黄色)
- カップ
- アイスクリームディッシャー
コーン
コーンは水色と黄色の2色。絶妙なカラーです。
綺麗なアイスクリームを作るポイントは、コーンにしっかりと砂を入れておくこと。
アイスクリームディッシャーの砂をポンっと乗せやすくなりました。
カップ
ピンク色が鮮やかなカップ。マドレーヌやゼリーのカップとしても遊べそう。
サイズは約6センチ。
コーンと同様に、カップにしっかり砂を詰めておくとアイスが乗せやすいですよ。
カラフルでなんとも可愛い!!お砂場にあると映えます。
お砂場セットを入れるバッグ
ダイソーにはお砂場セットだけではなく、お砂場セットをしまうメッシュバッグも置いてあります!
メッシュの網から砂が落ちるし、まるごと水洗いしてもすぐに乾くのでとても便利。
結構大きめなので、お砂場道具が沢山入ります。
お砂場セットのお片づけはメッシュバッグがおすすめ
お砂場セットを入れておくのに便利なのが、メッシュのネットバッグです。
ザブザブ洗っても早く乾くのも嬉しいポイントです◎
子供の砂場セット、ボール入れにアイボリーとブラックを購入しました。
おしゃれに持ち歩けますし、砂場の砂もよく落ちて大満足です。砂場のセットがたくさんあるんですが、結構のびるので沢山はいります。
お値段も安いので、沢山欲しくなります♪アイデア次第でおしゃれにいろいろ使えそうです。
\私も買ってみました(色はdenim)/
まとめ
ダイソーのお砂場セットは、デザインも品質もしっかりしていて、おすすめです!
ぜひご近所のダイソーをチェックしてみてくださいね◎
\こちらも読まれています/