
こんにちは、こんです。
ダイソーのナノブロック「プチブロック」を買ってみました!
本家のナノブロックを買う前のお試しとして、大人が黙々と作って遊んでみました!(笑)
ダイソープチブロック「消防車」
まずは消防車から。
1に書いてあるブロックをあらかじめ仕分けておきます。
小皿に必要な分だけ入れて組み立てるとわかりやすいですよ!
はしごは結構自由自在に動きます。
ダイソープチブロック「ショベルカー」
ショベルカーはこんな感じ!
ダイソープチブロック「クレーン車」
クレーン車も作りました!
個人的にクレーン車が一番好きでした。かっこいいー♡
パーツはどれくらい余る?
かなり小さいサイズなので、ポロっと落としてしまうこともありますよね。
そんな時のために、各パーツは少し多めに用意されています。
それぞれこのくらい余りましたよ!
対象年齢は何歳から?
対象年齢は12歳からです。所要時間は大人が作って約10〜15分程度でした。
プチブロックは普通のブロックより小さいので、対象年齢以下の子は安全のため遊ばないようにしましょう。
ダイソーには対象年齢3歳からや6歳からのブロックもありました😄
まとめ
プチブロックというだけあって、ブロックが小さくて難しい!ですが、パーツが繋がっていくと嬉しくて夢中で作りました。
1つ100円という安さだから「ちょっと空いてる時間に作ってみようかな」と気軽に始められるし、ナノブロックってどのぐらい小さいんだろう?と気になっている方にもおすすめです。
このクオリティで100円、人気の理由が良くわかりました!