
こんにちは、こんです。
抱っこ紐を検討していると、Ergobaby(エルゴベビー)という名前をよく耳にしませんか?
街中で見ない日はない!と思うほど大人気の抱っこ紐で、私たちも約2年間快適さを実感しました!
でも実際に使う前は、あまりによく耳にするので「またエルゴか・・😩」と思っていました(笑)
みんなが選ぶから良いものなの?と思うけど・・
実際、何が魅力なのかわからないのよね。
でも、「知らなかった」ではもったいない抱っこ紐です!!
そこでこの記事では、エルゴベビーの人気の秘訣に迫りたいと思います。
エルゴベビーの購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
この記事のもくじ
人気の理由1. 赤ちゃんの快適性
エルゴベビー人気の理由1つ目は、赤ちゃんの快適さにあります。
エルゴベビー公式サイトによると、抱っこ紐の平均使用時間は約2時間。2歳になるまで使ったとして、合計で約1500時間も使う計算になります。
寝かしつけ(抱っこ紐だと早く寝たりする)、お散歩、買い物、ぐずった時・・。
ベビーカーと違い小回りが利くので、抱っこ紐の出番はとにかく多かったです。
慌ただしいお世話が始まると忘れがちなのですが、抱っこされている赤ちゃんの姿勢は抱っこ紐で決まります。
「苦しい!つらい!」と言えない赤ちゃん。より快適に過ごせる抱っこ紐を選んであげたいですよね😊
快適な理由は「エルゴノミックポジション・シート」
エルゴベビーは、赤ちゃんの快適な姿勢をつくるために、エルゴノミック(人間工学)に基づいた座面シートを取り入れています。
お膝の裏まで包み込むことで抱っこが安定し、赤ちゃんがお腹の中にいた時のような姿勢をつくることができます。

赤ちゃんの「M字の足・カエル足」について
大人から見ると「え!?大丈夫なの!?」と思う足の開き方ですが、実は赤ちゃんにとっては最も自然な姿勢なんです😊
新生児の脚はM字型に開きます。これはお腹の中にいる時の丸い姿勢と同じ。
3カ月頃までは無理に脚を伸ばさず、自然に脚を広げ、膝が曲がった状態の抱っこを。
後天的な股関節脱臼の予防にもつながります。
(おおぎや整形外科院長 扇屋浩史先生)
引用:
DADWAY公式サイト
ポイント
国際股関節異形成学会(IHDI)によると、
✔️ おしりが下に沈み自然に左右に脚が開き、太ももが支えられながら、股関節と膝が曲がって開いた姿勢。(M字型)
✔️ 自然な股関節の発達を促進しながら、股関節を押さえつけることが無く、自然に動かせること。
が重要とされています。
\エルゴベビーでの抱っこはこんな感じ/
エルゴベビーの足の開き方は、赤ちゃんにとってベストな姿勢だったのね!
IHDI(国際股関節異形成学会)の基準を満たし、医師の推奨する形で抱っこすることができるエルゴベビー。
一番の魅力は「赤ちゃんが快適であること」だと言えます。
人気の理由2. 抱っこする人の身体がラク
エルゴユーザーの話を聞いたり口コミを見ると、赤ちゃんを抱っこしていても重く感じない・疲れにくいという方がとても多いです。
※個人の感想です。
厚みのある肩ベルト&腰ベルト
エルゴベビーの代名詞とも言える、厚みのある肩・腰ベルト。
肩ベルト | 腰ベルト |
![]() | ![]() |
肩ベルトのみの抱っこ紐よりも体重を分散できますし、赤ちゃんの体重が増えてきても肩に食い込みずらいので本当に快適でした!
赤ちゃんが中央にくる設計
エルゴベビーは、赤ちゃんが自然に中央に導かれる立体設計により、赤ちゃんの背中面と座面で分散することができます。
\OMNI360の座面/
(⬇︎)エルゴベビーの抱っこ紐で7ヶ月相当の人形をおんぶした時の結果です。
抱っこする人にかかる圧力で「快適性」を比較しました。(クリックで拡大します)
※東京大学先端科学技術研究センターにて親子の快適性を検証
一般的な腰ベルト付き抱っこ紐の圧力を100とした場合、エルゴベビーはその15%(負担を約85%軽減)という実験結果が出ています。
人気の理由3. 選べるタイプと豊富なカラー
現在、エルゴベビーには2つのモデルがあります。カラーも豊富なので選ぶのも楽しいですよ😊
OMNI360(オムニスリーシックスティ)
OMNI360は、
- 新生児から抱っこ紐卒業まで使える。
- エルゴで唯一「前向き抱っこ」ができる。
- 赤ちゃんの座る場所が最もゆったり設計。
というエルゴベビーの最上級モデルです。
オプションなしで新生児から使える 3.2kg ~ 15kg | ||||
対面抱き | 前向き抱き | おんぶ | 腰抱き | ※肩紐クロス |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※ 肩ベルトを背中でクロスさせる抱っこの仕方。小柄だったり、なで肩の方に最適!
OMNI360はこんな人におすすめ
2. 肩や腰のベルトがしっかりしたものが良い。
3. 前向き抱っこがしたい。
4. 機能性、快適性を重視したい。
OMNI360の口コミ

お気に入りです
とっても使いやすいです。
外出時は必ずと行っていいほど使用する抱っこひも、オシャレで疲れにくいものを使用できて毎日嬉しいです。
8ヶ月の娘は前向き抱っこが大好きで、声を出してにこにこキョロキョロしています。眠くなると向きを変えて抱っこするとすぐ眠ってくれます。

最新型
クールエア、エルゴ、はじめての購入でしたが、思っていた以上に軽くて、赤ちゃんも心地よいのかぐっすりでした!
つけ心地も、想像以上に良く快適です!
OMNI360のカラーバリエーション
![]() | ![]() | ![]() |
¥31,900 | ¥31,900 | ¥31,900 |
![]() | ![]() | ![]() |
¥31,900 | ¥31,900 | ¥31,900 |
![]() | ![]() | ![]() |
¥31,900 | ¥31,900 | ¥31,900 |
![]() | ![]() | ![]() |
ベビーザらス限定カラー | |
![]() | ![]() |
OMNI360クールエア/チャコールグレー | |
¥31,899 | |
⇒トイザらスのベビー・マタニティ用品通販 総合専門店 ベビーザらス オンラインストア |
OMNI360の魅力は、機能性&快適性に集結していると言えます。
前向き抱っこをする予定がなくてもおすすめできる、ハイスペックな抱っこ紐です!
ADAPT(アダプト)
ADAPTは、
- 新生児から抱っこ紐卒業まで使える
- シンプルでスタイリッシュな形
- 価格はOMNI360よりもお安め
というエルゴベビーのスタンダードモデルです。
前向き抱っこはできないものの、OMNI360よりも価格がリーズナブルなのが魅力です。
![]() | ![]() |
ADAPT | OMNI360 |
¥27,500 | ¥31,900 |
オプションなしで新生児から使える 3.2kg 〜 20kg | ||||
対面抱き | 前向き抱き | おんぶ | 腰抱き | 肩紐クロス |
◯ | ✖ | ◯ | ◯ | ◯ |
ADAPTはこんな人におすすめ
2. 腰のパッドがしっかりしたものが良い。
3. 前向き抱っこ機能はいらないので、価格を安く抑えたい。
4. シンプルな見た目の抱っこ紐が良い。
(⬇︎)OMNI360とADAPTの詳しい違いはこちら
ADAPTの口コミ

装着しやすい
抱っこ紐を使う状況が、1人で買い物に出かけることを想定してだったので、1人で装着できるかが気になっていました。
肩ベルトをクロスできるので1人での付け外しは問題なくできました。生後1ヶ月の息子も嫌がらず付けさせてくれています。
メッシュで蒸れにくいので、この暑い時期でも使えて良かったと思います。他
社製品と比べて腰がすごくしっかりと支えられて辛くないですし、肩ベルトもごついので食い込んで痛いこともないです。

良いです!
インサートが必要な古いエルゴから買い替えで、二代目エルゴです。
月齢に合わせてマジックテープで調整ができるので手軽です。
メッシュタイプですがハリのある質感で、快適&子どものホールド具合も安心です。
ADAPTのカラーバリエーション
![]() | ![]() | ![]() |
¥27,500 | ¥27,500 | ¥27,500 |
![]() | ー | ー |
ー | ー | |
¥27,500 | ー | ー |
ベビーザらス限定カラー | |
![]() | ![]() |
ADAPTクールエア/チャコールグレー | |
¥27,499 | |
トイザらスのベビー・マタニティ用品通販 総合専門店 ベビーザらス オンラインストア |
アカチャンホンポ限定カラー | |
![]() | ![]() |
¥28,600 |
機能性・快適性・価格・カラーが満遍なく網羅されているADAPT。
抱っこ紐のベースモデルとして、検討するべき抱っこ紐だといえます。
まとめ
以上、エルゴベビーの人気の理由についてご紹介しました。
ハワイ生まれのエルゴが、日本に上陸して以来ずっと変わらず人気な理由は、
・赤ちゃんや抱っこするパパ・ママの快適さを一番に考えている
・「家族みんなが求める要望を満たす抱っこ紐」だから
なのだと思います。
選ばれるには理由がある!そんな抱っこ紐です😊