
こんにちは、こんです。
登山用リュックにヒントを得て作られた抱っこ紐napnap(ナップナップ)は、「お母さんの身体の負担を軽減してあげたい!」という思いから誕生した抱っこ紐メーカーです。
今回は、ナップナップから発売されている「双子用の抱っこ紐」をご紹介します。
[say img="https://kodomoto-kurasu.net/wp-content/uploads/2020/04/youngwoman_40-1.jpg" name="こん"]双子用抱っこ紐を販売しているメーカーは少ないので必見です![/say]この記事のもくじ
双子を安全に抱っこ!「napnapふたご抱っこ紐」
双子は共鳴すると言われますが、一緒のタイミングで泣いたりぐずったりするのは、双子ちゃんあるあるのようです。
napnapふたご抱っこ紐の開発者は、ご自身も双子のお子さんを持つママ、橋本智美さんです。
\橋本さんの実体験/
・当時、発売されていた他の双子用抱っこ紐を試してみたが、簡易的に作られていて身体への負担が大きかったり、安心して使えるものがなかった。
・夜中に同時に泣く赤ちゃんを連れ、一人は抱っこ紐でおんぶ、一人は素手で抱っこの状態で散歩することが日課だった。
・安全性や安定感のある双子用抱っこ紐があったら良いなと強く思うようになった。
このような経験から「napnapふたご抱っこ紐」は誕生しました!
安心して2人を抱っこできる安定感!
ナップナップは、もともと登山用のリュックをヒントに作られた抱っこ紐。
ふたご抱っこ紐も、アウトドア用のリュックのようなしっかりさを感じますよね。
[say img="https://kodomoto-kurasu.net/wp-content/uploads/2020/04/youngwoman_40-1.jpg" name="こん"]開発者の橋本さんも、双子用抱っこ紐の「安定感」にこだわって作っています。[/say]大人の体重を支えられるくらいの強度がある抱っこ紐なので、赤ちゃんを安心して抱っこすることができますし、
厚みのある肩ベルトと幅広の腰ベルトがあるので、抱っこをするパパママも快適です。
装着しやすい落下防止ベルト
ふたご抱っこ紐には、万が一の落下を防ぐために「落下防止ベルト」がついています。
赤ちゃんを抱っこしていて手元が見えづらい時でも、パチッとワンタッチでつけることができるバックルです。
抱っこ紐の左右にもワンタッチでつけられるバックルが付いています。
上からパチッと押すだけ!片手でつけられて便利
ナップナップ 双子ちゃん抱っこの方法は3通り
napnapふたご抱っこ紐は、
- 前ふたり抱っこ
- おんぶ+抱っこ
- ひとり抱っこ
という3通りの方法で使うことができます。
(⬇︎クリックで拡大します)
前ふたり抱っこ | おんぶ+抱っこ | ひとり抱っこ |
![]() | ![]() | ![]() |
首すわり〜8か月頃 | 腰すわり〜24か月頃 | 首すわり〜20kg頃 |
※ 前向き抱っこは首すわり以降、おんぶは腰がすわってからになります。
※ ひとり抱っこは、大人がふたりで1人ずつ抱っこすることはできません。
前ふたり抱っこの装着動画
双子ちゃん感を味わうことができる「前ふたり抱っこ」。
赤ちゃん同士もお互いを近くに感じながら過ごせるし、ママもふたりをギュッとできちゃいます。
抱っこをするとき
https://youtu.be/SmHkRJSWlGU
抱っこ紐から降ろすとき
https://youtu.be/vTC_XOyjHZM
おんぶ+抱っこの装着動画
2人を同時に抱っこする方法で、一番バランスのとりやすい「おんぶ+抱っこ」は双子ちゃんにはもちろん、年子のお子さんにも使えます。
最初に抱っこした1人目の赤ちゃんを後ろに回しておんぶ、次に2人目の赤ちゃんを前で抱っこします。
おんぶの時に赤ちゃんの頭を支えられる「首かっくん防止テープ」も付いています。
napnapふたご抱っこ紐のデメリットは?
ナップナップ公式サイトでは、双子用抱っこ紐のデメリットも挙げています。
2人を同時に抱っこすることは、普通の抱っこ紐よりも手間がかかるため、説明書を読む・装着動画を見て練習する必要があるということです。
双子用抱っこ紐は、どうしても一般的な抱っこ紐よりも手順が多くなるし、慣れも必要になります。
公式サイトがわかりやすい動画をアップしていますし、設定さえ慣れてしまえば、赤ちゃんを抱っこする手順は他の抱っこ紐と似ている印象でした。
napnapふたご抱っこ紐のカラーは2色
現在予約販売中のふたご抱っこ紐。カラーは人気の2色です!
ネイビー | ベージュ |
![]() | ![]() |
¥29,700円(税込) |
ネイビーとベージュは鉄板の人気色ですね!男性でも女性でも、服装を選ばず装着できます。
ちなみに、素材はコットン素材のみの発売予定となっています。
商品材質 | 綿100% |
商品重量 | 約1270g(抱っこ紐本体) |
ウエストサイズ | 61〜130cm ※61cm以下の方は、ウエストベルト内ポケットにタオルを入れて調節してください。 |
まとめ
napnap(ナップナップ)ふたご抱っこ紐の紹介でした。
メジャーな抱っこ紐メーカーであるnapnapからの発売とあって、安心感や使いやすさが魅力の双子用抱っこ紐です。
ぜひ検討してみてください!