
こんにちは、こんです。
エルゴベビーの最上級モデルでありながら、一番人気を誇るOMNI360。
OMNI360の特徴は、何と言っても「前向き抱っこができること」です。
この記事では、OMNI360で前向き抱っこをする方法をご紹介します!
OMNI360で前向き抱っこができる条件は?
OMNI360での前向き抱っこは、
- お首が完全に座った5ヶ月(体重6.4kg)〜36ヶ月(体重15kg)まで
- 赤ちゃんの口元が抱っこ紐から完全に出ている
という条件を満たした赤ちゃんができます。
こん
赤ちゃんのお口が抱っこ紐から出ていないと危険です。
しっかりと確認してから使うようにしてくださいね◎
OMNI360で前向き抱っこをする手順
前向き抱っこの準備をしよう
抱っこ紐を「前向き抱っこ仕様」に変えましょう。
まず、ネックサポートは下のボタンに留めます。
スライダーを一番内側にします。
以上が前向き抱っこの設定です。
シートアジャスタータブ(抱っこ紐の座面)は、赤ちゃんの身長に合わせた設定をします。
赤ちゃんの身長に合わせて、マジックテープを貼ってください。
(⬇︎)クリックで拡大します
A (赤ポジション) | B (黄色ポジション) | C (青ポジション) |
身長50.8cm以上〜60cm | 身長61cm以上 〜70cm | 身長71cm以上 9カ月〜4歳ごろ |
![]() | ![]() | ![]() |
※ 月齢/身長はあくまで目安です。お子さんの体格に合わせて調整してあげてください。
マジックテープは、赤ちゃんの身体に負担がかかるので左右で同じ色に貼るようにしてください。
実際に抱っこをしていこう!
① 赤ちゃんを抱っこし、ベビーウエストベルトを留めます。
② 赤ちゃんの身体を抱っこ紐で包みます。
③ 肩ベルトに腕を通し、後ろのバックル(ネックストラップ)を留めます。
④ 赤ちゃんをしっかりと座らせ、肩ベルトの長さを調整します。
おしりを持ち上げながらベルトを引くとスムーズです。
\完成!!/
赤ちゃんのお首が抱っこ紐からしっかりと出ているか、確認してください◎
fa-arrow-circle-right
ポイント
前向き抱っこ中に赤ちゃんが寝てしまったときは、通常の対面抱っこに戻しましょう。
まとめ
エルゴベビーOMNI360で、前向き抱っこをする方法をご紹介しました。
前向き抱っこの手順はとても簡単なので、お出かけ先や写真を撮るときなど気軽に楽しむことができますよ。
今回ご紹介したOMNI360は、「前向き抱っこはしないかも・・」という方さえもおすすめできるハイスペックな抱っこ紐です。ぜひ検討してみてくださいね!