
こんにちは、こんです。
「妊娠したい」と考え始めると、
- 思ったよりも難しく、気持ちばかり焦ってしまう。
- 生理が来るたびに落ち込んでしまう。
という方は多いかもしれません。
私も、約4年間の不妊治療(体外受精)を受けました。
その時に痛感したのは、病院だけでなく、自宅でも継続して妊活をしたいということ。
そこでこの記事では、私が実際に試した自宅でできる妊活方法やおすすめの妊活サプリをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください◎
この記事のもくじ
黄帝灸(こうていきゅう)
「なんとなく身体が冷えている気がする」という女性は多いのではないでしょうか。
女性の身体は筋肉量が少なく、骨盤の周りに子宮や卵巣があるので、血流が滞り冷えやすい身体をしています。
身体が冷え血流が悪くなると、
- 卵子にホルモンが届きにくく、卵子の質が悪くなる
- 子宮に血液が十分届かず、子宮内膜が薄くなる(着床しづらい)
という弊害が生まれます。
私は超のつくほど冷え性です。
冷え性改善を調べていると「お灸が良い」という情報があったので、自宅でお灸をしてみようと考えました。
もっと簡単に続けられるお灸はないか?と探していたところ、見つけたのが「黄帝灸」という電気のお灸でした。
黄帝灸の効果
黄帝灸は温圧灸といって、「お灸+指圧」の効果が期待できる電気温灸器です。
火を全く使わない電気温灸器なので、テレビを見ながらでも、家族とのんびり話しながらでも安心して使うことができます。
医療機器認証番号を取得している商品で、(⬇︎)このような効果が期待できます。
黄帝灸で期待できる効果
・血行を改善する
・筋肉の疲れを取る
・筋肉のコリをほぐす
・神経痛、筋肉痛のいたみの緩解
・胃腸の働きを活発にする
血液に乗って栄養が子宮や卵巣に届くことで、妊娠しやすい「質の良い卵子」や「厚みのある子宮内膜」をしっかり整えることができます。
黄帝灸の使い方
公式サイトおすすめの使い方は、(⬇︎)このように横になって行う方法。
私も、この姿勢が一番リラックスできました◎
洋服の上から「強」の強さで黄帝灸を当て、じんわり熱さを感じたら次のツボへうつります。
黄帝灸は15分経つと自動的に電源が切れる機能があるので、電気の消し忘れもなく安心して使うことができるのも嬉しいポイントです。
黄帝灸を実際に使っている方の口コミ
かなり効果がありました
軽量で、扱いやすく、温度も二段階で調整が出来、とても使いやすいです。
効果は、月経が毎月鎮痛剤のお世話になっており、PMS症状も強いのですが、月経前の下腹部痛が非常に軽く、月経中も薬を使わずに過ごすことが出来ました。
ちょっと痛いなぁと思う時には、お腹に当てるとすぐに痛みが和らぐ即効性も有難いです。(中略)
鍼灸師の方にもお墨付きを頂いて、安心して毎日利用しています。
一年以上迷っていましたがやっと購入しました。
家族で効果を実感。目の疲れから時々目の奥や頭痛が辛いのも温灸後すぐに軽くなり薬も不要でびっくり。
腰痛の主人も毎日リクエスト。子供二人もあてると気持ちよくなるのでやって欲しいと集まってきます。
ひとつ残念な点はコードが短いことです。特に人にやってあげる時には・・。
訪問治療でも好評です!!
鍼灸あん摩マッサージ指圧師です。
訪問マッサージで冷えのある患者様にはお灸もするのですが、煙や臭いがNGなお宅では黄帝灸を使おうと思い購入しました。高齢で皮膚の薄い方でも火傷の心配がなく安心して使えますし、やさしい温かさで患者様にも好評で喜ばれています!!
足のツボに黄帝灸を当てていると、患者様の足全体が温かくなってきます。冷えからくる慢性的な痛みであれば、しばらく当てるだけでも痛みの緩和になります。
みぞおちに当てれば胃腸症状の改善などにも使えますし、工夫次第で体のどこにでも使いやすいです。
安心・安全で誰にでもやさしく効いてくれるので大変重宝しています。ありがとうございます!!
【レビュー】私も黄帝灸を使っています
不妊治療中、妊活のために通っていた不妊治療専門の鍼灸院の先生に「家でもお灸をするように」と言われた私。
黄帝灸は39,800円と高価で悩みましたが、どうしても火を使わないお灸がほしい!と思い切って購入しました。
- 毎日無理なく使えること
- コンセントがあれば、使う場所を選ばないこと
- 家族に頼むときも、火を使わないため安心なこと
という点がとにかく便利で、購入して良かった!と痛感しました。
鍼灸院の先生に「だんだんお腹が柔らかくなった(柔らかいと血流が良い証拠とのこと)」と言われたのは、毎日欠かさず黄帝灸を続けたおかげもあると思います。
疲れの自覚がない時も、黄帝灸を使うとスッキリするので「疲れていたんだな」とわかります。
冷えによる不調から家族を守るためにも、購入してよかったと思える妊活グッズです。
たんぽぽ茶 ショウキT-1プラス
「たんぽぽ」は、古くから健康を維持するために取り入れられてきた食材です。
妊活には「たんぽぽ茶」が良いという情報を読み調べていくと、中でもたんぽぽ茶 ショウキT-1プラスが良いということがわかりました。
ショウキT-1はこんな方におすすめ
たんぽぽ茶ショウキT-1プラス 効果の秘訣は「糖鎖(とうさ)」
たんぽぽ茶ショウキT-1には、糖鎖がたくさん含まれています。
糖鎖(とうさ)の役割は?
糖鎖はアンテナのような役割をします。
先端が触れることで、情報を細胞内に取り入れたり、他の細胞に情報を伝達するなど、細胞同士のコミュニケーションツールとして利用されています。
精子と卵子の表面にも糖鎖が付いており、ピッタリ一致して初めて受精に至りますが、どちらかの糖鎖に異常があると、受精障害を起こすことがあります。
たんぽぽ茶ショウキt-1プラスには、たんぽぽのパワーの源である「糖鎖T-1(希少糖)」が含まれています。
良質なたんぽぽの葉50kgから1gしか取れない貴重な成分をしっかり配合しているので、卵子が受精しやすい環境を整えることができます。
T-1エキスで期待できる効果は他にも!
・ホルモンの働きを高め、卵子の発育・排卵を改善。
・ミトコンドリアを活性化し、卵子の質を改善。
・子宮の毛細血管の血流改善。
・糖鎖の働きで内膜を整え、着床率を高める。
・妊娠後、羊水をきれいにする。
たんぽぽ茶ショウキT-1プラスの安全性
たんぽぽ茶ショウキt-1プラスは、色素、pH調整剤、防腐剤などの添加物や、農薬は一切使われていません。
(財団法人日本食品分析センターにより検査済み)
商品の製造は、
- 医薬品適性製造基準である「GMP」
- 製造段階での危害(異物混入など)を予測し未然に防ぐ「HACCP(ハサップ)」
の認定を受けている工場で作られており、安全性も明確です。
他のたんぽぽ茶とショウキT-1プラスの違い
通常のたんぽぽ茶は30包約1,000円なのに対し、ショウキT-1は30包約10,500円と高価です。
ですが、ここまで値段が違うことには明確な理由があります。
一般的なたんぽぽ茶は、根や葉が混在した状態で作るのに対し、たんぽぽ茶ショウキT-1は希少な「T-1エキス」のみを使用しています。
さらに、一般的なたんぽぽ茶は身体を冷やす「涼性」ですが、たんぽぽ茶ショウキt-1プラスは、たんぽぽ葉の糖鎖(T-1)のみを使用していることで身体を温める効果があります。
どうせ飲むなら良いものを、と購入を決断しました。
たんぽぽ茶ショウキT-1プラスを実際に飲んだ方の口コミ
不妊治療中のため、藁にもすがる思いで購入
とりあえず毎日1袋ずつ飲んで半月・・・。
普段は効果を感じることはなかったけれど、今回、高温期がいつもより長かった!!
残念ながら生理がきてしまったけれど、いつもはひどい1日目が、まったく痛くない!!半月でとりあえずこれだけの効果が出ていることに驚きです。
妊娠できるかはわかりませんが、とりあえず続けてみたいと思います。
二人目の妊娠に向けて飲んでました
ストレスで基礎体温がガタガタだったのがこちらを飲んでから体も温まり、基礎体温が整いました。
そして今回妊娠陽性反応。飲み始めて4ヶ月目でした。
まだ初期なので落ち着くまで飲もうと思ってます。一人目の時もお世話になりましたが、とてもおすすめです。
あっさり不妊解消!
ただただすごい効き目です、としか申し上げられません。
おたね人参+たんぽぽ茶を飲みだしてから、たった一ヶ月経たないうちに、あっさり妊娠しました。同時に、他に気をつけたことは、他社で購入していた「マカ」を飲むことをやめたことです。
私は高齢ですし、不妊治療に通いだすまでは二年に一回ほどしか月経がなく、妊娠は無理だろうなと心の中では諦めていました。
でもそんな私でも妊娠しました。奇跡です。もっと早くこの商品と出会いたかったです。
どの店の・どの商品を買っても、普段はレビューなんて書かない私ですが、この商品を不妊で悩む皆さんに知っていただきたいし、また、葵堂薬局さんに御礼を言わないではいられません!本当にありがとうございます!!
【レビュー】私もたんぽぽ茶ショウキT-1プラスを飲みました
不妊治療中、1日1袋寝る前に飲んでいました。
私はクセのあるお茶が苦手なので「飲み続けられるかな・・?」と不安だったものの、実際に飲むと麦茶のような香ばしい味で、無理なく飲み続けることができました。
個人的には、常温で飲むより電子レンジで温めて飲むとより美味しく感じました。
他の体質改善と並行して飲んでいたところ、卵子の質が悪く「空砲(体外でも受精できない状態)」だったのが、卵子の質が上がり受精できる状態にまで回復しました。
その後何度か体外受精を重ね、妊娠出産しました。
たんぽぽ茶ショウキT-1プラスは、医薬品ではないので確実に効果があるものではありませんが、私は信じて飲み続けて良かったと思っています。
ウムリン配合umu
私が不妊治療中は発売前だったのですが、卵子の質を改善するサプリとして「ウムリン配合umu」が注目されています。
ウムリン配合umuは、和歌山県産の紀州梅100%のドリンクサプリです。
卵子を包む「顆粒膜(かりゅうまく)細胞」をストレスや加齢による「酸化ストレス」から保護する効果があります。(特許取得済み)
顆粒膜細胞を保護することで、必要な栄養やホルモンをたっぷり取り込むことができ、質の良い卵子を育てることができます。

❶ 酸化ストレスを受けない顆粒膜細胞は、ホルモンの源(DHEA)をしっかり取り込み、卵巣刺激ホルモン(FSH)が卵巣に指示を出す。
❷ すると卵胞が発育し、エストロゲンにより子宮内膜がフカフカな状態に。
受精卵を迎える準備が始まる。
❸ 顆粒膜細胞は卵子と情報交換をしながら、卵子の成熟等の機構を調整する。
ウムリン配合umuの効果は医学的にも論文が認められ、レディースクリニックでも利用されています。
fa-angle-double-rightウムリン配合umu公式サイトfa-external-link
ショウガ葉酸
ショウガ葉酸は、先ほどご紹介したウムリン配合umuと同じ会社が販売している「温活ができる葉酸サプリ」です。
漢方薬にも取り入れられる生姜には、「ショウガオール」という身体を芯から温める有効成分があります。
ショウガ葉酸は、ショウガオールをたっぷり含んだ高知県産の黄金しょうがを使用しています。
(⬇︎)左が黄金しょうが
色も濃く風味も豊か
ショウガオールの効果で血行が良くなることで、血流に乗って栄養やホルモンが子宮や卵巣にしっかり届き、厚みのあるふかふかな子宮、質の良い卵子を育てることができます。
1日一粒飲めばOKなチュアブルタイプです。
医薬品適性製造基準である「GMP工場」で製造されている安全にこだわったサプリです。
fa-angle-double-rightショウガ葉酸公式サイトfa-external-link
GUNZE(グンゼ)の愛情腹巻
冷え性の私は、冬はもちろん、夏場は冷房によるお腹の冷えが気になっていました。
病院の先生からは、「ホッカイロで急激に温めるのではなく、腹巻がおすすめ」と言われたので、グンゼの愛情腹巻を購入しました。
商品詳細
SIZE:M ウエスト(メーカー表示サイズ:76cm~84cm)
SIZE:L ウエスト(メーカー表示サイズ:84cm~94cm)
SIZE:LL ウエスト(メーカー表示サイズ:94cm~104cm)
【お手入れ方法】手洗い
【カラー】ブラック、ホワイト、杢ホワイト、ベージュ、ブルー、ピンク
グンゼ愛情腹巻を実際に使っている方の口コミ
お気に入りの逸品
生理痛対策で腰の下らへんにある“仙骨”を温めるのに使っています。
伸縮性があり、締め付けもなくズレ落ちもせず快適です。
貼るホッカイロを腹巻きに貼ったりしていますが、それでもズレません。半年使っていますが、ヨレや伸びも気にならず耐久性的にも問題ないです。
肌触りも良いのでお気に入りです。
とてもあたたかいです。
開封してびっくり、想像よりもずいぶん長かったです。
胸からおしりまですっぽり包める長さです。
私はおなか部分だけ包まれていればいいので、半分に折り返して使用しています。半分に折ることできつくならないか、くるくるとまるまってこないか不安でしたが大丈夫でした。
大は小を兼ねる、というのは本当で、長さがあるので自分の好きな長さに折り返して使用できるのがとてもいいと思いました。生地は伸縮性があり、厚くはないのにとてもあたたかいです。
【レビュー】GUNZE(グンゼ)の愛情腹巻を使ってみて
私は極度の冷え性なので、真夏以外は腹巻を愛用しています。
お腹周りがスースーするという悩みも解決。冬場はもちろん、夏の冷房対策にも大活躍なので、本当に買ってよかったです!
適度な伸縮性と密着感が心地よく、お腹周りが苦しくないのが高ポイント。さすがグンゼ!と思う商品です。
私はベージュを2枚購入しました◎
身体を冷やさない食べ物を食べる
現代の日本は、食べるものに困らない豊食ですが、高カロリーのものを手軽に食べられるので必要な栄養は不足しています。
1日3食、栄養バランスのとれた食事に加え、身体を冷やさない食べ物を食べるということが大切です。
身体の表面だけではなく、中から温めるのがポイントです。
身体を温める食べ物
固いもの
チーズ、漬け物、ごぼう、かぶなどの根菜類
寒い土地で採れるもの
りんご、さくらんぼ、ぶどう、日本蕎麦など
黒っぽいもの
黒砂糖、紅茶、黒豆、ひじき、醤油など
暖色系のもの
紅鮭、海老、赤身の肉、卵、明太子、小豆など
引用 : 太陽笑顔fufufu
私は甘いものを全く食べないとストレスだったので、頻度を決めて食べていました◎
甘みを取る時は、白砂糖よりも黒糖やココナッツシュガーの方が血糖値をゆっくり上昇させるのでおすすめです。
ココナッツシュガーには、カルシウム・カリウム・マグネシウム・鉄・リン・亜鉛などの栄養成分もたっぷり含まれているので、私はココナッツシュガーを使っていました。
足湯や下半身浴をする
妊娠を考えるようになってから、しっかり湯船に浸かって身体の芯から温まるように心がけました。
身体をしっかり温めるには下半身浴がおすすめです。
下半身浴の方法

ぬるめのお湯にゆっくり入ることで、副交感神経が優位になりリラックスできるので、
- 冷え性対策
- 疲労回復
- デトックス効果(美肌効果)
- むくみ改善効果
- 安眠効果
など、多くの効果を期待できます。
手軽にできる足湯もおすすめ
部屋で過ごしている時、足が冷えてツライという時は足湯がおすすめです。
深めの容器に38℃〜40℃ほどのお湯を入れ、のんびり30分ほど浸かります。
ぬるくなってきたら、途中でお湯を継ぎ足しましょう◎
ウォーキングをする
運動嫌いな私、無理なく続けられることはウォーキング・・(というより散歩)でした。
普段自転車を使って行くところに歩いて行くようにしたり、意識して足を高く上げて元気よく歩くように心がけました。
軽い有酸素運動をすることで、血の巡りが良くなり、身体も軽くなったように思います。
まとめ
妊娠を望み始めてから「身体を整えておくことが何より重要」ということを痛感しました。
妊娠するのも、出産するのも女性の身体。
体質改善は効果が目に見えにくく、遠回りのように思えますが結果的には一番の近道になります。
できることからコツコツと、思い立った日から継続することが大切。
焦らず続けていきましょう!