
こんにちは、こんです。
私の実家では、プレミアムウォーターを使っています。
- いつでも美味しく冷たい水が飲める
- いつでも熱々のお湯が使える
という使い勝手の良さから、私たち家族もプレミアムウォーターを使うことに決めました。
今回は、実際に家で使っているamadanaスタンダードサーバーの使い心地をご紹介します。
この記事のもくじ
プレミアムウォーターamadana(アマダナ)の特徴
私たち家族が使っているamadana×プレミアムウォーターは、シンプルなデザインとコンパクトさが魅力のモデルです。
amadanaスタンダードを選んだ理由
・デザインが素敵
・スリムで圧迫感がない
・チャイルドロックが3重についている
・サーバーのレンタル料がかからない
(支払いはお水代のみ)
1. amadanaスタンダードは、とにかくデザインが素敵
まず良いなあ!と思ったのは、そのスタイリッシュなデザインです。
江戸時代、漆問屋が集まった界隈を尼店(アマダナ)と呼んでいたことから、日本らしさを世界に発信するデザインとしてamadanaは作られたそうです。
シンプルなデザインとマットな質感がよく調和していて、これだ!と思いました。
私たちは、圧迫感が出ないようにホワイトを選びました。
真っ白というより薄いアイボリー。質感がマットなので部屋にスッとなじんでいます。
他にもブラックとブラウンがあります。
2. スリムだから場所をとらない
本体は、横幅26.5cmととてもスリム!
3. チャイルドロックが3重だから安心
amadanaスタンダードのチャイルドロックは、
- チャイルドロックボタン
- 温水スライドロック
- 脱着式コックカバー
という3つです。
プレミアムウォーターを導入した当時、息子は5歳だったので「熱いから危ない」はわかっていたのですが、遊びに来る同級生の弟や妹が小さかったので、3重チャイルドロックはとても安心でした!
5. サーバーのレンタル料が無料
プレミアムウォーターにはたくさんのサーバーがあります。
サーバーはレンタルなのですが、中にはレンタル料がかかるモデルもあります。
⬇︎サーバーレンタル料(横にスクロールします)
スリムサーバーⅢ | スリムサーバーⅢ(ショート) | amadanaスタンドサーバー |
![]() |
![]() |
![]() |
無料 | 無料 | 無料 |
amadanaウォーターサーバー | cado | QuOL |
![]() |
![]() |
![]() |
1,100円/月 | 1,100円/月 | 1,100円/月 |
実際に使ってみて、プレミアムウォーターはどんな時に便利だった?
プレミアムウォーターを置いてから、プレミアムウォーターを使わない日はありません。
家にいる日(旅行以外)は、本当に毎日使っています!
私たちの生活の一部だし、なくては困るものなのですが、
「プレミアムウォーターがあってよかったーー!」と切実に思った時があります。
子どもが体調不良のとき
一番はこれです!!
水を飲みたいけど、今は冷たい水を飲みたくない・・ってときありませんか?
私たちの場合、6歳の息子こんすけがお腹の風邪にかかった時でした。
今まではやかんでお湯を沸かして水を足したり、電子レンジで温めてから水を足していました。(←温めすぎてしまう)
でも!プレミアムウォーターなら、お湯を注いで冷水を足せばOK◎
湯冷ましが5秒でできます。
飲みたい!と言うのが夜中だったりして、本当に助かりました。
「赤ちゃんのミルクの調乳に便利」という声を実感しました!
超冷え性の私・・ホットの飲みものが手軽になった!
超がつくほど冷え性の私は、これまでも、できるだけ暖かい飲み物を飲むようにしていました。
でも、やかんで沸かすのって面倒なんですよね。すぐ冷めてしまうから沸かし直す手間だったり、保温ポットを用意する必要があるし。
保温ポットは洗わなきゃいけないし・・。
でも、ウォーターサーバーがあれば、席を立ってカップにお湯を注ぐだけ!
いつでも約87度の熱々のお湯が用意されているんです。
ホットの飲み物を飲む回数が圧倒的に増えました。
個人の感想ですが、緑茶(ティーパック)の味もまろやかに感じます。
夫の水分摂取量が増えた!
ちょっと安心しているのが、
こん夫の飲む水の量が圧倒的に増えたことです。
こん夫はもともと水分摂取が少なめ。
そのくせジュースが大好きで、ジュースが水代わりだったので困っていました。
でも、本当に「水を飲む量が増えた」と自分でもビックリしてるなぁ。
もちろんジュースも飲みたくなるけど、水にしよう!と思うことが増えたよ。
美味しさと手軽さから、飲みたいって気分になるんだよね。
プレミアムウォーターamadana(アマダナ)のデメリットや不便な点は?
夫にも確認したのですが、アマダナタイプを使っていて特に不便だと感じることはありません。
あえて言うなら・・という感じなのですが、
水の注ぎやすさは通常タイプの方が使いやすい印象です。
実家で使っている通常タイプは、このようにボタンの蓋がガバッ!と開きます。
アマダナタイプはデザイン重視だからなのか、蓋が小さめです。
ただ、正直慣れです。
6歳の息子も自宅のアマダナタイプでラクラク注いでいます。
実際に注いでいる様子を動画で撮ってみました。
大人も、親指でボタンを押すとすごく押しやすいです!
それから、先ほどもちらっとご紹介したのですが
- ママが妊娠中
- 子どもが小さい
- 重いものを持つのに不安がある
という方には、cado(カドー)というタイプがおすすめです。
cadoは、お水が下置きなので交換も楽々!
amadana(アマダナ) | cado(カドー) |
![]() |
![]() |
妊娠中の方または5歳以下の子どもがいる家庭の場合、サーバーのレンタル料が割引になったり、お水の使用料も割引されます。
お得なので、ぜひチェックしてみてください!
まとめ
プレミアムウォーターを実際に使い始める前は、「ウォーターサーバって贅沢品なんじゃ?」「子どもも赤ちゃんじゃないし、必要ないかな?」と思っていた私。
でも、実家のプレミアムウォーターを実際に飲んでみて、
・お水が美味しい(モンドセレクションなどで認められている)こと
・ミネラルバランスの良いお水・お湯が手軽に飲めること
が気に入って、私たちも置くことに決めました!
人間の身体の多くは水でできています。
世界のプロが認めたお水を、家庭で手軽に飲むことができることに一番魅力を感じました。
結果として、家族の習慣も良い方向に変えることができたので、プレミアムウォーターを取り入れて本当に良かったと思っています。