
こんにちは、こんです。
私たち家族も愛用しているウォーターサーバー「プレミアムウォーター」。
私たちが気に入っているところは、何と言ってもお水の美味しさ。
プレミアムウォーターのお水は、世界的にも美味しさが認められているんです。
今回は、プレミアムウォーターの採水地を受賞歴と合わせてご紹介します。
この記事のもくじ
1. 富士吉田 (山梨県)
富士山の麓、地下約200mから組み上げられた富士吉田のお水。
60年以上もの間(※) 玄武岩地層でじっくりと磨き上げられた天然水は、4大ミネラルであるカルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムが理想的に含まれているだけでなく、バナジウムと亜鉛も溶け込んでいるのが特徴です。
(※)地球科学研究所しらべ(2019年7月)
富士吉田の水 成分表
4大ミネラル 100mlあたり |
ナトリウム | 0.68mg |
カルシウム | 0.64mg | |
マグネシウム | 0.22mg | |
カリウム | 0.12mg | |
その他ミネラル 1000mlあたり |
バナジウム | 91μg |
亜鉛 | 10μg | |
水質 1000mlあたり |
硬度 | 25mg |
溶存酸素 | 8.2mg | |
pH値 | 弱アルカリ性 8.3 |
2. 北アルプス (長野県)
※ この商品は、配送先が北海道の方に限ります。
北アルプスの天然水の採水地である長野県大町市は、3,000m級の北アルプス山岳が連なり、高瀬渓谷や黒部ダムに繋がる山岳観光ルートの玄関口としても有名です。
この地方の気候は、比較的湿度が高く、寒暖差が激しいのが特徴です。
山岳部の雪解け水は、5つの砂岩層で長い時間をかけてろ過され、自然の美味しさそのままの天然水になります。
北アルプスの水の特徴は?
北アルプスの天然水には、4大ミネラルの他に、皮膚や毛髪など身体の様々な部分に含まれる「シリカ」と、アーモンドやブロッコリーなどにも含まれている「サルフェート(硫酸塩)」が含まれています。
北アルプスの水 成分表
4大ミネラル 100mlあたり |
ナトリウム | 0.56mg |
カルシウム | 0.83mg | |
マグネシウム | 0.19mg | |
カリウム | 0.11mg | |
その他ミネラル 1000mlあたり |
シリカ | 27mg |
サルフェート | 5mg | |
水質 1000mlあたり |
硬度 | 29mg |
溶存酸素 | 8mg | |
pH値 | 弱アルカリ性 7.1 |
3. 金城 (島根県)
金城(かなぎ)の採水地は、中国山地山麓の島根県浜田氏金城(かなぎ)町。
県の約8割を森林が占めている島根県は、降水量が豊富で豊かな自然が今もそのままに残っています。
中国山地山麓に降った雨水は、長い年月をかけ、豊かな土壌で不純物が取り除かれます。
そして地下約700mにあるろ過機能の優れた花崗岩層に到達。
大自然のフィルターで、ゆっくりろ過された天然水を楽しむことができます。
金城の天然水の特徴は?
金城の天然水は炭酸水素イオン、シリカ、サルフェートを含有しているのが特徴。
サルフェートとは、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルと硫酸基が結合した硫酸塩のこと。
食べ物ではアーモンドやブロッコリーにも含まれ、温泉の成分としても有名です。
金城の水 成分表
4大ミネラル 100mlあたり |
ナトリウム | 1.3mg |
カルシウム | 3.2mg | |
マグネシウム | 0.077mg | |
カリウム | 0.12mg | |
その他ミネラル 1000mlあたり |
炭酸水素イオン | 120mg |
シリカ | 40mg | |
サルフェート | 16mg | |
水質 1000mlあたり |
硬度 | 83mg |
溶存酸素 | 8.5mg | |
pH値 | 弱アルカリ性 8.0 |
4. 南阿蘇 (熊本県)
熊本県南阿蘇村は阿蘇カルデラ南部に位置し、毎分60トンといわれる湧水が地底から吹き上げられている「水の里」として知られています。
南阿蘇の豊かなブナの森に降った雨は、地表を覆う厚いブナの葉土に貯えられます。
長い年月をかけてじっくり地下に浸透し、南阿蘇の大自然が育む森林土壌のフィルターにより不純物が取り除かれ、清らかな天然水に仕上がります。
南阿蘇の水の特徴は?
南阿蘇の水には4大ミネラルのほかに、皮膚や毛髪など体のさまざまな部位に含まれるシリカが含まれています。
お届けはくまモンのイラスト入りボックスで◎
熊本県のご当地キャラクター「くまモン」。
南阿蘇の水はくまモンのイラストが描かれたボックスで届きます。
南阿蘇の水 成分表
4大ミネラル 100mlあたり |
ナトリウム | 0.54mg |
カルシウム | 0.89mg | |
マグネシウム | 0.33mg | |
カリウム | 0.32mg | |
その他ミネラル 1000mlあたり |
シリカ | 49.7mg |
水質 1000mlあたり |
硬度 | 36mg |
溶存酸素 | 10.5mg | |
pH値 | 弱アルカリ性 7.5 |
プレミアムウォーター 各地の成分まとめ
各採水地の成分を一覧表にまとめました。
どちらお水も、ミネラルバランスが良い100%天然水です。
採水地 | 富士吉田 | 北アルプス | 朝来 | 金城 | 南阿蘇 | |
4大ミネラル (100mlあたり) |
ナトリウム | 0.68mg | 0.56mg | 1.3mg | 1.3mg | 0.54mg |
カルシウム | 0.64mg | 0.83mg | 1.3mg | 3.2mg | 0.89mg | |
マグネシウム | 0.22mg | 0.19mg | 0.3mg | 0.077mg | 0.33mg | |
カリウム | 0.12mg | 0.11mg | 0.1mg | 0.12mg | 0.32mg | |
その他 ミネラル (1,000mlあたり) |
バナジウム | 91μg | ー | ー | ー | ー |
亜鉛 | 10μg | ー | ー | ー | ー | |
シリカ | ー | 27mg | 14mg | 40mg | 49.7mg | |
サルフェート | ー | 5mg | 10mg | 16mg | ー | |
炭酸水素イオン | ー | ー | ー | 120mg | ー | |
水質 (1000mlあたり) |
硬度 | 25mg/L | 29mg/L | 45mg/L | 83mg/L | 36mg/L |
溶存酸素 | 8.2mg | 8mg | 7.8mg | 8.5mg | 10.5mg | |
pH値 | 8.3 | 7.1 | 7.1 | 8.0 | 7.5 | |
弱アルカリ性 |
プレミアムウォーターの水はすべてモンドセレクション受賞!
プレミアムウォーターの天然水は、どの採水地の水も、世界的な権威のある「食」の審査機関
- モンドセレクション
- International Taste Institute(国際味覚審査機構)
において賞を受賞しています。
\2019年の受賞歴/
採水地 | モンドセレクション | 国際味覚審査機構 |
富士吉田 |
優秀品質 金賞 | 優秀味覚賞 2つ星 |
※ 富士吉田の水は、7年連続W受賞(2013〜2019年) | ||
北アルプス | 優秀品質 金賞 | 優秀味覚賞3つ星 |
金城 |
優秀品質 金賞 | 優秀味覚賞2つ星 |
※ 金城の水は、3年連続W受賞(2017〜2019年) | ||
朝来 | 優秀品質 金賞 | 優秀味覚賞 2つ星 |
南阿蘇 |
優秀品質 金賞 | 優秀味覚賞 2つ星 |
※ 南阿蘇の水は、5年連続W受賞(2015〜2019年) |
プレミアムウォーターの天然水は、クリーンルームでボトルに充填されます。
- 異物混入検査(1日十数回)
- 放射線チェック(1日1回)
という徹底した品質管理を行っています。
+ + +
お水の美味しさも国際基準で評価され、安全性もしっかりと認められていることから、たまひよ赤ちゃん大賞で「天然水ウォーターサーバー部門1位」を受賞しています。

たまひよでは、全国の生後0ヶ月〜1歳6ヶ月の赤ちゃんがいるママ2060人を対象とし、インターネットによるアンケートを実施。
「使ってみて良かった!」と思うグッズをランキング発表しています。
妊娠中の方や赤ちゃんがいるご家庭には、ボトルの交換が楽な下置きタイプのcado(カドー)というタイプが人気です。
そして、私たち家族はamadanaタイプ、私の実家はスリムサーバーを愛用しているので、ぜひ参考にしてみてください。