
こんにちは、こんです。
算数が大好きな息子と、算数は泣きながら解いていた私。
今回「RISU(リス)算数」のお試しをさせていただくことになりました。
実際に使ってみて「算数が大好き!」という子はもちろん、「算数は苦手だな」という子にとっても、自分の実力に合わせて、着実に能力を伸ばすことができる教材だということがわかりました。
この記事では、「RISU算数が気になるけど、いきなり本契約は心配・・!」という方におすすめの「1週間お試しキャンペーン」をご紹介します。
1週間お試しキャンペーンは、RISU算数をよりお得に始められるサービスなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事のもくじ
まずは知っておきたい、RISUの利用料金について
お試しキャンペーンがお得な理由は、RISU算数の料金システムに関係するので、料金について簡単にご説明します。
fa-angle-double-rightRISU算数1週間お試しキャンペーンがお得な理由までジャンプ!
+ + +
一人ひとり違う「毎月の支払額」
RISU算数の月額は少し特殊で、
- 基本料
(年額 33,000円/月あたり2,750円) - 利用料(月額 0円〜9,350円)
という2つの料金をを支払います。
「基本料」とは、RISU算数を1年間利用するためのベースになる料金。
塾や学校等の「入塾費用や教材費」に相当するもので、一年ごとの更新になります。
⇒ 年額33,000円/月あたり2,750円
そして「利用料」とは、塾や学校等の「月謝」に相当するもの。
これは、その子の学習したスピードに応じて料金が変わるシステムです。
「ステージクリア数」で利用料が決まる
RISU算数は、このようにステージ(単元)ごとに学習を進めていきます。
1ステージには25個の小単元があり、合計で約75〜100問の問題が入っています。
(⬇︎) 毎月の支払い額は、この計算式に当てはめて計算します。
÷
累計利用月数
⬇︎
1ヶ月のクリア数
この式で出た数を、以下の利用料に当てはめます。
1ヶ月あたりの利用料 | |
1ヶ月のクリア数 | 価格(税込) |
1.0未満 | 0円 |
1.0以上〜1.3未満 | 1,100円 |
1.3以上〜1.5未満 | 1,500円 |
1.5以上〜2.0未満 (利用者の平均速度) | 3,300円 |
2.0以上〜2.5未満 | 5,500円 |
2.5以上〜3.0未満 | 7,700円 |
3.0以上 | 9,350円 |
例えばこのようにステージをクリアした場合・・
2ヶ月目:2ステージクリア
3ヶ月目:2ステージクリア
- 1ヶ月目:1(ステージ)÷1(ヶ月)=1
⇒1,100円《1.0〜1.3未満》 - 2ヶ月目:(1+2ステージ)÷2(ヶ月)=1.5
⇒3,300円《1.5〜2.0未満》 - 3ヶ月目:(1+2+2ステージ)÷3(ヶ月)=1.66
⇒3,300円《1.5〜2.0未満》
というように利用料を割り出すことができます。
断然お得!RISU算数1週間お試しキャンペーンがおすすめな理由
RISU算数の申し込みは、公式サイトから簡単に行うことができます。
ですが、いざ始めたものの
- 思っていた教材とは違った。
- 自分の子どもには向いていなかった。
という場合を考えると、基本料・利用料をいきなり払うのは「リスクが高い」と感じる方も多いのではないでしょうか?
そこでRISU算数では、クーポンコードを使用した場合に限り、RISUの教材を1週間お試しできるキャンペーンを行っています。
使用するタブレットは、お試し期間用のサンプル問題などではなく、すべて本契約と同じもの。
「動画配信」や「取り組みサポートメール」といったサービスも同じように体験することができます。
1週間のお試しのみで返品する場合は1,980円(税込)、その後も継続する場合はお試し費用はかかりません。
「1週間お試し」をしてから「本契約」するメリット
それは、ズバリ利用料が抑えられることです。
RISU算数は、クリアしたステージ数で利用料が変わるシステム。
例えば、お試しキャンペーン中に「5ステージ」クリアしたとします。
※お試し期間で返品する場合は、1,980円です。
そのまま本契約して、残りの3週間程度で2ステージクリアしたとすると・・
(1《お試し》+2《本契約》)÷1=
3ステージクリア
¥9,350 (お試し料金1,980円は無料)
お試しキャンペーンを利用した場合と、利用しなかった場合の金額差を比較してみましょう。
- 初月:7ステージクリア
(お試し期間5+契約後2) - 2ヶ月目以降:2ステージクリア
とします。
(⬇︎横にスクロールできます)
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | ||
お試しなし | クリア数 | 7 (7) | 9 (2) | 11 (2) | 13 (2) | 15 (2) |
月平均 | 7 | 4.5 | 3.66 | 3.25 | 3 | |
利用料 | ¥9,350 | ¥9,350 | ¥9,350 | ¥9,350 | ¥9,350 | |
お試しあり | クリア数 | 3 (7) | 5 (2) | 7 (2) | 9 (2) | 11 (2) |
月平均 | 4 | 2.5 | 2.3 | 2.25 | 2.2 | |
利用料 | ¥9,350 | ¥7,700 | ¥5,500 | ¥5,500 | ¥5,500 |
※ クリア数・・累計クリア数。カッコ内はその月に実際にクリアした数。
RISU算数の利用料は、
÷
累計利用月数
という式に当てはめるのがポイント。
累計ステージ数を抑えることができると、その後の利用料にも関わってくるんです。
お試し体験は、本契約と同じ条件でRISU算数を利用できるから、かなりお得なシステムだと言えるよ。
まとめ
RISU算数の1週間お試しキャンペーンのご紹介でした。
RISU算数は、タブレットの中に1年生〜小学校卒業までの内容がギュッと入った教材。
一番最初に「実力診断」の問題を解いて、お子さんの現在の実力をチェック。
お子さんに合ったレベルの問題からスタートすることができます。
1年生で高学年の問題を解いている子も!可能性がグンと広がりますね。
「算数が大好き」という子にはもちろんですが、私のように「算数はちょっと苦手」というお子さんにもおすすめ。
色々な角度から問題が出題され、難易度が徐々に上がっていくので、無理なく自分の引き出しを増やしていける感覚。
できたときの達成感をしっかり味わうことができました!
サービス満足度91.5%という実力派の算数特化型のタブレット。
ぜひ検討してみてください◎