
こんにちは、こんです。
先日、鉄道好きの息子と、日暮里駅すぐの鉄道スポット「下御院殿橋(しもごいんでんばし)」に行ってきました。子どもは大興奮。電車の写真付きで紹介します!
この記事のもくじ
鉄道好きにはパラダイス
下御院殿橋は日暮里駅の西口を出てすぐ目の前にあります。駅からのアクセスが近いのも子連れには嬉しい◎
到着して2分後ぐらいに、京浜東北線と常磐線がダーっと到着!
⬇︎山手線と上越新幹線Maxとき
⬇︎常磐線
⬇︎E5系はやぶさ
⬇︎京成線
⬇︎ひたち
⬇︎京成スカイライナー
数分ごとに違う電車が来るので、子どもが飽きてしまうことがありません。線路が直線で見やすく、違う電車が同時に来る様子を楽しめました。
自分たちのうしろ側に日暮里駅のホームがあるので、比較的電車がゆっくりのスピードになり、小さな子でも楽しめそうです。
⬇︎柵もしっかりしているから安心
⬇︎E7系かがやきもこんなに近い!
⬇︎はやぶさ&こまちの連結もバッチリ見れました
橋のエンブレムも素敵
下御隠殿橋にはエンブレムがあるのですが、それがまた素敵!どうやら、その下を通る電車が飾られているようです。
今は廃止になってしまいましたが、少し前まではここを北斗星が通っていたんだなぁ〜と思うと感慨深かったです!
まとめ
在来線はもちろん、普段あまり見ることができない京成スカイライナーや新幹線、ひたちなどに大興奮!その場に30分もいれば、全ての電車を見れるんじゃないかな?と思うほどひっきりなしに色々な電車がきました。
下御隠殿橋かなりオススメです!