
こんにちは、こんです。
うちの息子こんすけは片付けが嫌いです。というより「苦手」といった感じ。
[say img="https://kodomoto-kurasu.net/wp-content/uploads/2020/04/youngwoman_40-1.jpg" name="こん"]散らかりやすい家をどうにかしたい!というか、遊んだら自分で片付けなさい!![/say]
楽天で、息子が使いやすそうなおもちゃ箱を買ったのでご紹介します。
「パッと見てわかる」「必要な機能がコンパクト」が重要だった
おしゃれな収納に憧れて、おもちゃを無印良品のケースに入れたこともありました。
でも全く片付かなくて・・(笑)息子のタイプには合わなかったようです。
\今回のおもちゃ箱探しに重視したポイント/
[list class="li-check"]
- 本とおもちゃが一緒にしまえるもの
- パッと見て、すぐにしまう場所がわかるもの
- 大きすぎずシンプルなもの
私たちが選んだのは、トイハウスラックというおもちゃ箱です。
トイハウスラック
¥6,580(税込)
積み木、レゴブロック、マグフォーマー、ぬいぐるみ、トミカなどなど細々としたものがスッキリ入りました。
[card2 id="5138"]本もたくさん入るから、小学生になっても使えそうです◎
さらに使いやすくリニューアルされた!
私たちが買った時は、ちょうどリニューアル時期でした。
新しくなったおもちゃ箱は、ユーザーの声を反映してさらに使いやすくなりました。
\バスケットの縁が広くなったので、おもちゃを入れても安定しやすい/
トイハウスラックのカラー
カラーは、お部屋のイメージに合わせて選べる3色です!
(⬇︎クリックで拡大します)
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ
(⬇︎クリックで拡大します)
![]() |
![]() |
[say img="https://kodomoto-kurasu.net/wp-content/uploads/2020/04/youngwoman_40-1.jpg" name="こん"]ポイポイっと入れるだけだから、お片づけのハードルが下がるみたい!
バスケットごと運ぶこともできるから、「おもちゃを入れておもちゃ箱に戻す」が簡単になった印象です◎[/say]
まとめ
トイハウスラックを買ってから、お片づけのハードルが下がり、(わりと)自主的に片付けるようになりました。
片付けが苦手で困っているお父さん・お母さんにおすすめしたいおもちゃ箱です。
機能が凝縮しているので長く使えると思います!ぜひチェックしてみてください。