こんにちは、こんです。
「エルゴベビー」は、たまひよ赤ちゃんグッズ大賞を連続受賞している大人気の抱っこ紐。

日本で「一番売れている」抱っこ紐だと言えます!
エルゴベビーには現在9種類もの抱っこ紐があり、選べる幅が広がる分、納得できるものをしっかり選びたいですよね。
そこで今回は、
というポイントに焦点を当てて、詳しくご紹介します!
(⬇︎)エルゴベビーの色選びのコツはこちら。

エルゴベビーの種類一覧
エルゴベビーの抱っこ紐は、現在9種類あります。
商品名 | ①オムニデラックス![]() | ②オムニブリーズ![]() | ③オムニドリーム![]() | ④アダプト ソフトフレックス ![]() | ⑤アダプト ソフトタッチ ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ポイント | 最上級モデル フルメッシュが特徴 | 人気No.1モデル メッシュ素材 | オムニブリーズの コットン素材モデル | ベースモデル メッシュ素材 | アダプトソフトフレックスの コットン素材モデル |
対象 | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg |
抱っこの方法 | 【4通り】 対面・前向き 腰抱き・おんぶ | 【4通り】 対面・前向き 腰抱き・おんぶ | 【4通り】 対面・前向き 腰抱き・おんぶ | 【3通り】 対面・腰抱き・おんぶ | 【3通り】 対面抱き・腰抱き・おんぶ |
収納 | 有(6つ) | 有(2つ) | 有(2つ) | 無 | 無 |
ヒップシートの有無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 |
価格 | 36,850円 | 33,990円 | 22,000円 | 24,750円 | 23,650円 |
商品名 | ⑥アウェイ![]() | ⑦エンブレース![]() | ⑧アルタ ヒップシート ![]() | ⑨リフト ヒップシート ![]() | ー |
ポイント | コンパクトモデル セカンド抱っこ紐におすすめ | 新生児特化モデル お首すわり前から使いやすい メッシュ素材 | 乗せ降ろしがラク お出かけが増えた頃に | シンプルなヒップシート セカンド抱っこ紐に◎ | ー |
対象 | 首がすわった4カ月〜36カ月 体重5.5〜15.9㎏ | 新生児〜12カ月 体重3.2〜11.3㎏ | 首がすわった 4カ月〜48カ月 体重5.5〜20.4kg (※ ヒップシートのみは 6カ月から) | 腰がすわった 6カ月〜48カ月 体重7.8〜20.4kg | ー |
抱っこの方法 | 【2通り】 ① 対面抱き ② おんぶ | 【2通り】 対面・前向き | 【3通り】 対面・前向き・おんぶ + ヒップシート単体使用 | 【3通り】 対面・前向き・腰抱き | ー |
収納 | 無 | 無 | 有(1つ) | 有(2つ) | |
ヒップシートの有無 | 無 | 無 | 有 | 有 | ー |
価格 | 16,500円 | 15,400円 | 28,490円 | 9,900円 | ー |

押さえておきたい違いのポイントを見ていきましょう!
【違い1】抱っこできる月齢
エルゴベビーは、種類によって「抱っこできる月齢」が違います。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月体重5.5〜15.9㎏ | 首すわり後4〜36カ月体重3.2〜11.3㎏ | 新生児〜12カ月体重5.5〜20.4kg | 首すわり後4〜48カ月体重7.8〜20.4kg | 腰すわり後6〜48カ月
新生児から抱っこ紐卒業まで使えるのは、
なので、迷ったらこの中から選ぶのがおすすめ!

アウェイやヒップシートは、お子さんが歩けるようになった頃に使いやすいモデルです。
【違い2】抱っこの方法
次にチェックしたいのが「できる抱っこの方法」の違いです。
抱っこ紐をお家とお出かけ先で使う場合、「対面抱き」と「おんぶ」ができるタイプがおすすめです。
「前向き抱き」は、赤ちゃんを正面に向けて抱っこする方法。
お散歩やお出かけ先で、
- 赤ちゃんの興味を引き出せる
- 写真を撮るとき正面を向いてくれる
などのメリットがあります。
「対面抱き」や「おんぶ」ほど使用頻度は高くないですが、「もしかしたら使うかも?」という方は、前向き抱きができるモデルを選んでおくと良いでしょう。
(⬇︎)対面・おんぶ・前向き抱きができるモデル
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 新生児〜48カ月 体重3.2〜20.4kg | 首すわり後4〜48カ月 体重5.5〜20.4kg |
最上級モデル | 一番人気モデル | コットン素材 | 抱き降ろしが増えた「ちょっと抱き」の 時期に最適 |
【違い3】収納の有無
抱っこ紐に、ポケットやポーチなどの収納があると、「ちょっとお出かけ」というときに便利です。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
有(6つ) | 有(2つ) | 有(2つ) | 無 | 無 | 無 | 無 | 有(1つ) | 有(2つ) |
ポーチ付き | ポーチ付き | ポーチ付き | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
中でも収納力抜群なのは「オムニデラックス」で、なんと6つも収納がついています!
【違い4】抱っこ紐の素材
エルゴベビーは基本的にポリエステル素材。
生地をメッシュにすることで、通気性の良さを実現しています。
赤ちゃんに触れるものだから、肌に優しい綿素材が良いという方におすすめなのが、「オムニドリーム」と「
アダプトソフトタッチ」です。
オムニドリーム | オムニドリーム (ナチュラルリネン) | アダプトソフトタッチ |
![]() | ![]() | ![]() |
綿100% | 表地:麻100% 裏地・フード:綿100% | 綿100% |
22,000円 | 22,000円 | 16,500円 |

オムニドリームにのみ、リネン素材があります。
ここからは、各モデルについて特徴を詳しく紹介していきます!
① OMNI DeLuxe(オムニデラックス)
エルゴベビーの最上級モデルとして「オムニデラックス」が発売されました。
ポケット5つ+ポーチ1つと収納が最多
オールメッシュ素材で通気性が良い
ボタンやスライダーが隠れてスタイリッシュに
新生児から4歳まで長く使える
対面・前向き・腰抱き・おんぶの4WAY
抱っこできる月齢と方法

オムニデラックスは、新生児〜48カ月(体重3.2〜20.4kg)のお子さんが使用できます。
対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶの4WAYです。
オムニブリーズとの違い
オムニデラックスは、以前の最上級モデル「オムニブリーズ」をリメイクする形で発売されました。
オムニブリーズとの違いは、
- デザイン性アップ
ボタンやスライダーが隠れてスッキリ。 - 収納の違い
2つから6つに増えた。 - メッシュ部分の違い
ヘッドサポートも含めてフルメッシュになった。
という3点です。
正直なところ、オムニブリーズもメッシュ性は優れているので、「より収納力が多い方が良い」という方にオムニデラックスはおすすめです。

次のオムニブリーズの項目でもご紹介しますが、オムニブリーズには、箱に傷ありなどが理由のお得な「アウトレット品」があり、そちらは24,200円で購入できます。
機能性と価格のバランスを重視したい方は、オムニブリーズ(アウトレット品)も合わせてチェックしてみてくださいね◎
(⬇︎)アウトレット品について詳しくはこちら。

② OMNI Breeze(オムニブリーズ)
エルゴベビー選びに迷ったらコレ!
オムニブリーズは、エルゴベビーの一番人気モデルです。
(※ オムニドリームは、素材がポリエステルではなくコットンになります。)
新生児から4歳まで長く使える
対面・前向き・腰抱き・おんぶの4WAY
メッシュ素材とコットン素材から選べる
収納が2つある(ポケット・ポーチ)
カラーが豊富
抱っこできる月齢と方法

オムニブリーズは、新生児〜48カ月(体重3.2〜20.4kg)のお子さんが使用できます。
対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶの4WAYです。
オムニブリーズが人気の理由は「機能性」と「価格」のバランス
オムニブリーズは、
- 新生児(3.2kg)〜4歳(20kg)まで使える
- 前向き抱きができる
- 通気性の良い「SoftFlex™メッシュ」を使用
- スリーピングフードがついている
- 収納がポケットとポーチの2つある
- 夜間も安心の「反射テープ」仕様
- カラーが豊富
というように、パパ・ママの「こんな抱っこ紐欲しかった!」というポイントを網羅しています。
エルゴの最上級モデルは、一つ前の項目でご紹介した「オムニデラックス」ですが、
- デザイン性アップ
ボタンやスライダーが隠れてスッキリ。 - 収納の違い
2つから6つに増えた。 - メッシュ部分の違い
ヘッドサポートも含めてフルメッシュになった。
という3点以外は違いはありません。
一方で、価格は
というように、通常モデルでは2,860円、アウトレットだと12,650円も安くなります。

さらに、販売されているカラーは「オムニデラックス」が5色、「オムニブリーズ」が
12色と圧倒的に豊富!


オムニブリーズが一番人気なのも納得です!
③ ADAPT SoftFlex (アダプトソフトフレックス)
アダプトソフトフレックスは、エルゴベビーの標準モデル。
(※ アダプトソフトタッチは、素材がポリエステルではなくコットンになります。)
新生児から4歳まで長く使える
対面・腰抱き・おんぶの3WAY
メッシュ素材とコットン素材から選べる
他モデルより価格が低い
抱っこできる月齢と方法

アダプトソフトフレックスは、新生児〜48カ月(体重3.2〜20.4kg)のお子さんが使用できます。
対面抱き・腰抱き・おんぶの3WAYです。
快適性と価格のバランスが魅力
オムニデラックスやオムニブリーズと違い、前向き抱きはできないモデルですが、
- 肩や腰のサポート
- 通気性の良い「SoftFlex™メッシュ」を使用
という2つの性能は上位の2タイプと同じなので、標準モデルとしてはかなりの高スペックです。

オムニブリーズとアダプトを比べても、肩&腰ベルトに大きな違いはありません!
「前向き抱き」ができない分、オムニデラックスやオムニブリーズより価格は安くなっています。

アダプトは前向きできないですが、「腰抱き」で前方の景色を見せてあげることができます◎
④ AWAY(アウェイ)
アウェイは、お首すわり後から使える軽量お出かけモデルです。
対面抱き、おんぶの2WAY
軽量・コンパクトさが魅力
セカンド抱っこ紐におすすめ
抱っこできる月齢と方法

アウェイは、お首すわり後の4カ月〜36カ月(体重5.5〜15.9kg)のお子さんが使用できます。
対面抱き・おんぶの2WAYです。
抱っこ紐を「念のため」持って行く時期にベスト
アウェイは、かばんにすっぽり入るサイズ感と、ショルダーバッグのように持ち運ぶことができる手軽さが大きな魅力です。
抱っこの時間は減ったけど、赤ちゃんが寝たり、ぐずったときに必要かも?という1歳〜2歳ごろにかけて活躍する抱っこ紐です。
アウェイのカラーラインナップ

⑦ EMBRACE(エンブレース)
エンブレースは、新生児抱っこに特化したモデルです。
お首すわり前、抱っこに慣れていない時期から使いやすい
バックルを前で留めるから安心感がある
使える時期は短め(12カ月/11.3kgまで)
抱っこできる月齢と方法

エンブレースは、新生児〜12カ月(体重3.2〜11.3kg)のお子さんが使用できます。
対面抱き・前向き抱きの2WAYです。
お首すわり前抱っこの不安を軽減できる
つけ外しがしやすいシンプル設計なので、新生児〜低月齢期におすすめです。
装着は、ウエストベルトと両サイドのバックルを留めるだけでOK!
初めての抱っこでも安心です◎

まとめ

エルゴベビーの種類と選び方をご紹介しました。
もう一度まとめると、
長時間のお出かけ向き | オムニブリーズ ( /ドリーム) アダプトソフトフレックス ( /ソフトタッチ) | オムニデラックス
新生児〜低月齢向き | エンブレース |
サブの抱っこ紐に | アルタ リフト | アウェイ
になります。
カラーも豊富なので、お好みに合わせて選ぶことができるのではないでしょうか。
赤ちゃんを抱っこできる期間はあっという間。
エルゴベビーで快適抱っこを楽しみましょう!
