当サイトは広告を掲載しています。

エルゴオムニブリーズの使い方!新生児や前向き抱っこの付け方は?

エルゴ オムニブリーズ 使い方 新生児
  • URLをコピーしました!

こんにちは、こんです。

今回は、エルゴベビーの一番人気「オムニブリーズ」の使い方をご紹介します。

  1. シートアジャスタータブの調整
  2. シートアジャスタースライダーの調整
  3. ネックサポートの調整

という3ステップで調整が可能です!

 こん

新生児を抱っこする時のコツもご紹介します◎

この記事のもくじ

【はじめに】OMNI Breezeの特徴

オムニブリーズは、エルゴベビーの抱っこ紐の中で最上級のスペック&一番人気のモデルです。

抱っこの方法は4通り。

対象年齢(体重)は以下の通りです。

  1. 対面抱き
    ⇒ 0ヶ月(体重3.2kg)から48ヶ月(20.4kg)
  2. 前向き抱き
    ⇒ お首が座った5ヶ月(体重6.4kg)から24ヶ月(13kg)
  3. 腰抱き
    ⇒ 6ヶ月(体重7.8kg)から48ヶ月(20.4kg)
  4. おんぶ
    ⇒ 6ヶ月(体重7.8kg)から48ヶ月(20.4kg)
 こん

対面抱きは新生児から、それ以外はお首すわり以降使えるようになります!

OMNI Breezeを調整しよう

① シートアジャスタータブの調整

シートアジャスタータブで、赤ちゃんの月齢や身長に合わせて抱っこ紐のサイズを調整することができます。

A・・身長50.8cm〜61cm
B・・身長61cm〜71cm
C・・身長71cm〜 (体重20.4kgまで)

(⬇︎)こちらはOMNI360ですが、オムニブリーズも同じようにマジックテープで貼るようになっています。

こん

個人差があるので、その子の「身長」に合わせましょう。

② シートアジャスタースライダーの調整

シートアジャスタースライダーは、「抱き方」に合わせて調整します。

前向き抱き・・スライダーを内側に
それ以外・・スライダーを外側に

新生児抱っこは「対面抱き」なので外側です!

こん

間違えやすいので注意しましょう。

③ ヘッド&ネックサポートの調整

赤ちゃんの成長に合わせ、首元も3段階で調整できます。

0〜6週・・内側に折り込み、下のボタンに留める
7週以降・・外側に折りたたんで、下のボタンに留める
睡眠時・・立ち上げて、上のボタンに留める

 こん

生後6週目まではお首も不安定。
内側に織り込むことで、しっかりとサポートできます◎

日よけ・風よけには、首元に収納されているフードを使うと便利です。

公式サイトで公式サイトでオムニブリーズを見る

新生児の足が開かない&埋もれる対処法は?

オムニブリーズは新生児の赤ちゃん(体重3.2kg以上)から使うことができます。

 めぐみ

新生児の赤ちゃん・・うまく抱っこできるコツを知りたいわ。

新生児抱っこのお悩みとして多いのが、

  • 足が開かない
  • 埋もれてしまう

というもの。

解決方法のヒントをご紹介します!

\公式動画でサクッと確認する/

足が開かない時は?

赤ちゃんの足は、お膝が曲がっている「M字の足」が自然。

M字の足で抱っこをするために、2つのコツがあります。

STEP
赤ちゃんを座面にしっかり座らせる

抱っこ紐の両脇から手をいれ、赤ちゃんのおしりが底面に深く座るようにします。

STEP
赤ちゃんのおしりをパパ・ママのお腹に当てる

赤ちゃんのおしりを、パパ・ママのお腹に当てるように少し傾けてみて。

そうすることで、赤ちゃんのおしりよりも膝が上がる「M字の足」になり、足が自然に開きやすくなります。

 こん

私もエルゴを使っていましたが、このポイントに気をつけると、自然に足を開くようになりました。

  めぐみ

赤ちゃんがリラックスした状態で、何回か練習してみると良さそうね。

赤ちゃんが埋もれてしまう時

赤ちゃんが埋もれてしまう原因は、

  • ウエストベルトの位置が低い
  • 肩ベルトが長すぎる

という理由が考えられます。

エルゴベビーの正しい位置と付け方」の記事でもご紹介していますが、ウエストベルトをつける位置はウエストの一番細い位置

ウエストベルトの位置が低いと、赤ちゃんの身体が抱っこ紐に沈み込んでしまいます。

❌ 腰ベルトの位置が低い⭕️ 腰ベルトの位置が高い
エルゴ 腰ベルト 悪い例エルゴ 腰ベルト 良い例
OMNI360着用
 こん

ちょっと上すぎる?と思うぐらいがちょうど良いですよ◎

また、肩ベルトが長すぎると、赤ちゃんとの隙間が開きすぎてしまいます。

赤ちゃんの身体をうまく支えられず、ズルズル〜と抱っこ紐の中に潜り込んでしまうのです。

❌ 肩ベルトが緩い⭕️ 肩ベルトが
ちょうど良い
OMNI360を着用

赤ちゃんと、抱っこをするパパ・ママの隙間は「手のひら一枚分」が目安。

隙間が開きすぎて肩ベルトが長い時は、赤ちゃんのおしりを軽く持ち上げ、抱っこ紐を上に引き上げて、

⬇︎

肩ベルトの調整ベルトを(↓)矢印の方に引くことで、長さを短くすることができます。

 こん

正しい位置で抱っこをすると、赤ちゃんもパパ・ママも快適に過ごすことができます◎

公式サイトでオムニブリーズを見る

まとめ

エルゴベビーOMNI Breeze(オムニブリーズ)の使い方をご紹介しました。

オムニブリーズは、現在販売されているモデルの中でダントツの一番人気!

ママリ口コミ大賞にも選ばれています。

  • 通気性が抜群
  • 人間工学に基づく作りで、抱っこが快適
  • 赤ちゃんも楽しい!前向き抱っこができる

という最強の抱っこ紐です。

どの抱っこ紐にしようかな?と迷ったときは、ぜひオムニブリーズも検討してみてください◎

公式サイトでオムニブリーズを見る

【エルゴベビー】の人気記事

エルゴ オムニブリーズ 使い方 新生児

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事のもくじ