こんにちは、こんです。
抱っこ紐「エルゴベビー」の使い方で、背中のバックルが届かなくて困る!というお悩を抱えていませんか?

大丈夫!ポイントさえ知っていれば、誰でも簡単に付けられますよ◎
今回は、
を写真多めでご紹介します!
【手順1】肩ベルトを伸ばす(緩くする)
エルゴベビーの「背中のバックル」を簡単に留める一番大切なポイントは、
赤ちゃんを抱っこする前に、
「肩ベルトを伸ばす(緩める)」
ことです。
(⬇︎)このようにバックルを立ち上げて、

紐を引くと、簡単に緩めることができます。


あらかじめ、両方のベルトを緩めておきましょう!
【手順2】赤ちゃんを抱き上げる
ベビーウエストベルトをつけて、

赤ちゃんを抱き上げます。

この時、赤ちゃんをお母さんにもたれかからせると安定して抱っこをすることができます。
【手順3】背中のバックルを留める
いよいよ、背中のバックルを留める工程です。
先ほど【手順1】で肩ベルトを緩めておいたので、ベルトに余裕があります。

肩ベルトに余裕があると、背中のバックルを首の辺りまで手繰ることができます。

バックルを持ってカチッ!
驚くほど簡単に留めることができます◎


肩ベルトに手を添わせながらバックルを留められるので安心です!
【手順4】伸ばしたベルトを縮める
最後に、伸ばしておいた肩ベルトを短く縮めます。
(⬇︎)写真の方向に引っ張ると短くなります。

後ろから見ると、このようになります。

バックルが肩甲骨のあたりにくることで、身体に負担をかけません◎
抱っこ紐を外す手順
抱っこ紐を外すときは、両方の肩ベルトを緩めましょう。
(⬇︎)バックルを立ち上げて引くと、簡単に緩めることができます。

肩ベルトが緩まると、バックルに手が届くようになります◎


慣れてしまえば簡単に着脱ができるわね!
まとめ

エルゴベビーの「背中のバックルが届かない」ときの解決方法をご紹介しました。
肩ベルトをあらかじめ緩めてから装着することで、
- 肩ベルトが留めやすくなる。
- 正しい位置で装着できるので、身体に負担がかかりにくい。
というメリットがあります。ぜひ試してみてくださいね◎

コメントをどうぞ