
こんにちは、こんです。
赤ちゃんのオムツの臭いや生ゴミの臭い・・気になりますよね!
息子の離乳食が始まり「オムツの臭い」が気になりだし、慌てて消臭グッズを調べた私たち。
[say name="こん" img="https://4.bp.blogspot.com/-b6nSjft5tbs/VaMN-8bUUhI/AAAAAAAAvhI/A9xKEd_iszk/s800/youngwoman_40.png"]どれも良さそうだけど、場所を取る消臭ポットは置けないなぁ・・。[/say]とにかく省スペースで良いものはないか?と探してると、驚異の防臭袋 BOS(ボス)という商品を知りました。
何これすごい!BOSが臭わないヒミツとは?
実際に使ってみて、もうビックリ!
ゴミ箱を開けた時にする嫌な臭いが全くしませんでした。
一度使った人は、ほぼリピートするでしょう
(⬇︎)「BOSにうんちをしたオムツを入れて放置した」という実験結果を見てください。
他社の製品は5分後ぐらいから臭い始め、数時間後には約60%の人が臭いと回答しました。
一方BOSは、なんと3日目でも「100%の人が臭くない」と回答しました。
一般的な消臭袋と、BOSでは何が違うのでしょうか?
BOSは袋自体に防臭加工がされているので、悪臭のもとを袋から出しにくく、漏れる臭いもごく微量です。
[say img="https://kodomoto-kurasu.net/wp-content/uploads/2020/04/youngwoman_40-1.jpg" name="こん"]人が臭いを感じる前に空気に拡散され、嗅覚閾値(臭いを感じる値)まで達しないので無臭に感じるそうです。[/say]
\袋自体が「臭いをはね返す構造」/
オムツの嫌な匂いの原因に、うんちに含まれる「スカトール」という物質があり、
このスカトールをいかに外に漏らさないかが重要です。
BOSの場合、24時間後の高感度センサー測定で「臭いは検出されず」という驚異の結果でした。
BOSのサイズはどれを選べば良いの?
BOSの袋には、SSからロングまで幅広いサイズがあります。
(⬇︎下にスクロールできます)
サイズ | 目安 |
---|---|
SS | 新生児用のオムツ1個 |
S | 赤ちゃん用オムツ1個 (大きめオムツも入る) |
M | 赤ちゃん用オムツ(Lサイズ)が4~5個 |
ロング | オムツ1個を入れて結んで3~4個 |
※ この目安は、オムツサイズや量によって異なります。
[say img="https://kodomoto-kurasu.net/wp-content/uploads/2020/04/youngwoman_40-1.jpg" name="こん"]私は、オムツ替えの度に(袋一枚につきオムツ1つ)捨てていたので、オムツを入れる袋は「SSサイズ」を使っていました。[/say]こちらの口コミにもあるように、1こであればLサイズのオムツも入りました。
臭わないので、産まれてからずっとこの袋使ってます。家の近くのアカチャンホンポにはsサイズの袋しか置いてないので、こちらで購入させてもらいました。我が子はLサイズのオムツを使ってます。ssサイズで、オムツも使用済みウエットティッシュもウンチ1回分も全部入って、ちゃんと袋も結べました。大きい方は何個かオムツが入るみたいですが、袋を開けたり閉じたりするより1回ずつ捨てたいので、私はssサイズでじゅうぶんだと思ってます。
「オムツを何個かまとめて捨てたい」「少し余裕を持って捨てたい」「エチケット袋としても使いたい」という方はSサイズがおすすめ。
お出かけ先で、汚れた洋服も入れられるものが良い方にはMサイズサイズが使いやすいと思います。
シンクの三角コーナーに生ごみ用のMサイズを使っています。[/say]
まとめ
驚異の防臭袋「BOS(ボス)」のご紹介でした。
使用済みオムツをBOSに入れて口を縛り、ゴミの日に捨てるという流れでしたが、夏場でも臭いは気にならず本当に助かりました。
出かけ先でゴミ箱がなくても、他の荷物に臭いが付かないので安心。友達にも分けてあげていました(笑)
オムツを卒業した今は、Sサイズの袋と生ごみ用を愛用!ゴミの臭いに頭を悩ませていた夏場や年末年始も怖くありません。
ぜひ検討してみてくださいね!