こんにちは、こんです。
4月14日に、埼玉県秩父市にある「秩父羊山公園 芝桜の丘」に行ってきました。
今回は、
などについてまとめてみました!
ぜひ、お出かけの参考にしてみてください◎
(⬇︎)最新の芝桜の様子はこちら
羊山公園「芝桜の丘」の見ごろは?
羊山公園は、埼玉県秩父市にある広大な自然公園で、「芝桜の名所」として知られています。
最大の見どころ「芝桜の丘」は、約17,600㎡の敷地に、40万株以上の芝桜が咲き誇ります。

公式サイトや秩父市のサイトによると、見ごろは4月中旬〜5月上旬ですが、1番の見ごろは5月初旬(大型連休の頃にかけて)です。

私たちが行った4月14日時点では、(⬇︎)こんなかんじでした。

芝桜と武甲山


うーん、まだまだ芝桜の満開には程遠かったです💦
ですが、桜はとても綺麗でしたよ!

秩父観光協会の「ぶらっとちちぶ」というサイトから、芝桜のライブカメラが確認できます。
こちらをチェックしてから行くことをおすすめします◎
羊山公園「芝桜の丘」へのアクセス
電車で行く場合
- 西武秩父線 西武秩父駅 (構内タクシーあり)
から徒歩約1.5km - 横瀬駅から徒歩約1.4km
- 秩父鉄道 お花畑駅(芝桜駅)から徒歩約1.5km
最寄駅から公園まで、シャトルバスなどの交通機関はありません。
最寄駅からは、徒歩かタクシーになるので注意しましょう。
車で行く場合
- 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパス利用約25km。
- 圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km。
- カーナビへの住所の入力は「秩父市大宮6360」
駐車料金は、
となっています。
芝桜の開花期間中は交通渋滞が予想されます。
実際、駐車場はいくつか有りましたが、(⬇︎) 4月の時点でも混雑していました!


お車の場合は、時間に余裕を持って、早めの時間に行くことをおすすめします!
ちなみに、第一駐車場から芝桜の丘までは徒歩15分〜20分かかります。

羊山公園「芝桜の丘」の入場料は?

芝桜の丘の入場料は、
秩父市民で75歳以上の方は無料となります。
小学生の子どもに (⬇︎)ポテくまくんのステッカーをくれました!

秩父芝桜まつり

2025年の秩父芝桜まつりは、
まで開催されています。
私が訪問した時は「ちちぶマルシェ」が開催されていました。

秩父市の特産がずらり!
鮎の塩焼きや焼きまんじゅう、木工品や手ぬぐいなども販売していました。

秩父市のゆるキャラ「ポテくまくんの家」が可愛い

秩父市のイメージキャラクターである「ポテくまくん」。

秩父の名産である「みそポテト」が大好きなくまの妖精で、羊山公園にお家があります🌟


中を覗いてみると・・

ポテくまくんが、みそポテトの準備をしていました!
羊山公園内にあるポテくまくんのお店では、ポテくまくんグッズがたくさん売っていました。


私はマグネットを買ってきました◎
ポテくまくんグッズはオンラインでも販売しています!
帰りは秩父の温泉「梵の湯」へ

芝桜を堪能した後は、車を20分ほど走らせて「秩父川端温泉 梵の湯」に寄ってきました。
秩父川端温泉“梵の湯”は日本国内屈指の重曹泉です。無色透明の入りやすいおだやかな温泉で、体をしっかりと芯から温めながら肌をなめらかにし、みずみずしいお肌にする美肌の湯です。
特に入浴後の爽やかさは格別です。
引用:梵の湯公式サイト
大浴場(内風呂)、露天風呂、高温サウナ、低温サウナ、岩盤浴も楽しむことができます。
さっぱりした後は、併設の「梵の湯食堂」で、秩父名物わらじかつ丼をいただいてきました。

丼もの、カレー、ラーメン、うどん・蕎麦などメニュー豊富!
とても美味しかったです◎
羊山公園でたくさん歩いた1日の疲れもスッキリ!
最後まで秩父を堪能することができました。