こんにちは、こんです。
エルゴベビーの中で、一番人気&高スペックのモデル「オムニブリーズ」。
今回は、
について、写真多めでご紹介します!

オムニブリーズの対象年齢はいつからいつまで?
オムニブリーズは、
新生児(体重3.2kg以上、身長50.8cm以上)から20.4kgまで
のお子さんが使用できます。

20kgは6歳の平均体重。
大きめのお子さんも安心して使えます!
オムニブリーズの抱き方は4種類
オムニブリーズでできる抱っこの方法は、
- 対面抱き
- 前向き抱き
- 腰抱き
- おんぶ
という4種類。
抱っこの方法によって、使用できる年齢が違います。
・対面抱き
→ 新生児(体重3.2kgかつ身長50.8cm)から48ヶ月(20.4kg)
・前向き抱き
→ 首がすわった5ヶ月(6.4kg)から24ヶ月(13kg)
・腰抱き
→ 6ヶ月(7.8kg)から48ヶ月(20.4kg)
・おんぶ
→ 6ヶ月(7.8kg)から48ヶ月(20.4kg)
お首すわり前は「対面抱き」のみ

お首が完全にすわる前は、安全のため対面抱きのみになります。
前向き抱きはお首すわり後、おんぶは6ヶ月からと、赤ちゃんの身体がしっかりしたら使うことができるようになります◎
オムニブリーズを赤ちゃんに合わせて設定しよう
オムニブリーズを使う準備として、赤ちゃんの月齢や身長に合わせて設定をします。

設定はとても簡単です!
① シートアジャスタータブの調整

シートアジャスタータブで、赤ちゃんが座る座面の調整をします。
赤ちゃんの身長に合わせて、マジックテープを「A」「B」「C」に貼り、抱っこ紐の幅を調整しましょう。

A・・身長50.8cm〜61cm
B・・身長61cm〜71cm
C・・身長71cm〜 (体重20.4kgまで)
② シートアジャスタースライダーの調整
シートアジャスタースライダーで、抱っこ紐の幅を調整します。
抱っこの方法に合わせて、スライダーを変更しましょう。
・前向き抱き …内側にスライド
・対面抱き・腰抱き・おんぶ
…外側にスライド

前向き抱きの時だけ内側にします。
③ ヘッド&ネックサポートの調整
ヘッド&ネックサポートは、赤ちゃんに合わせたお首元の調整が可能です。
・0〜6週
内側に折り込み下のボタンに留める。
・7週以降
外側に折りたたみ下のボタンに留める。
・睡眠時
立ち上げて、上のボタンに留める。

生後6週目まではお首も不安定。
内側に折り込むことで、しっかりとサポートできます。
正しい抱っこの方法 はこちらにまとめていますので、あわせて参考にしてみてください。

まとめ

オムニブリーズの使い方をご紹介しました。
使い方はとてもシンプルなので、使っていくうちに手早く抱っこできるようになりますよ。
エルゴベビーの中でも、
- 通気性が抜群
- 抱っこが快適
- 前向き抱っこができる
という最強の抱っこ紐!
オムニブリーズを使って、快適な抱っこ紐ライフを楽しみましょう!

